ほとんど知られていない〝小規模保育園〟の利点
スポンサー

小規模保育園は、2015年度の子ども・子育て支援新制度の開始とともに認可事業としてスタートした、まだ歴史の浅い保育園形態です。

0・1・2歳児までを対象に、「園児定員19人まで」の小さな規模で運営できるため、特に保育園の用地が確保しにくい都市部では、待機児童の解消が期待されて生まれた制度です。

もともとは地域の保育ニーズを補うものだったためか、小規模保育園は待機児童問題の文脈で語られることが多く、肝心の園児や保護者の方にとって、どのような保育園なのかをまだ知ってもらえていないです。

これまでの常識から考えると、どこか不完全な保育園のように見られがちで、認可保育園に入れなかった時に仕方なく保活先として考える場所、といったイメージのある保護者の方も少なくないのではないでしょうか。

ですが、そんな小規模保育園ならではの良さや利点を、もっと多くの方に知ってもらいたいのです。

小規模保育園の基本的な特徴は、以下の通りです。

集団規模が小さい、
環境自体が小さい(家に近い環境)、
異年齢保育年齢のちがう子どもが育ち合う、
0・1・2歳児保育の専門性、
給食室が保育室に隣接(保育と給食の連動)、
保護者・ご家庭との緊密な連携

スポンサー